なんで富士&富士宮旅行に行こうと決めたんでしょう?
KOHが中止になってから自分で勝手に決めて嫁さんを誘ったら行くと言ったのでホテルを予約しましたが、この旅行に行こうと決めた理由が全く記憶にございません
まあ忘れたもんは思い出せないのでいいです
自宅出発が6時50分
阪神高速に文の里ICから入って、西名阪-名阪国道-東名阪-伊勢湾岸-新東名-清水JCTから東名
富士川スマートICから一般道に出ました
まずは東名阪 御在所SA
いつも食ってるカスタードソフトにプリン2切れ付いたLサイズ430円
このソフト、いつもはもっとうまく感じます
なぜかと言うとレース前で食事制限していた後だからだと思います
今回は旅行前から食いまくっていたので「こんなに不味かったのか!」と感心しました
新東名 浜松SA
何となくパンを食ってしまう
ソフトは食わんかったのか?画像がない
写真を取り忘れましたが、クリームパンも1個食いました
新東名 静岡SA
東名に入って富士山が見えてきた
東名 富士川SA&道の駅 富士川楽座
和歌山には「ざじずぜぞ」が発音できないを人が1/3ぐらいいるらしく「だぢづでど」と発音します
3千円→さんでんえん(さんでいえんと言う人もいる)
象さん→どうさん
全然→でんでん
楽市楽座→らくいちらくだ
富士川楽座→ふじかわらくだ
高校3年のときの担任が地理の教師でざじずぜぞが言えない人でした
通称「バカ」
関西ではアホは褒め言葉、バカは軽蔑する言葉
赤白のストライプの靴に左右別の色の紐(黄色と緑)を付けてたらバカに見つかって教壇に引っ張り出されて「見てみぃこれ〜」と晒し者にされたのが懐かしい
なんかバカに馬鹿者扱いされたんですが、何を言われたのかは覚えてません
相手がバカなので腹も立ちませんでしたが、頭のお堅い人はこんなことをするのか!と感心してました
嫁は大阪の高校なんですが社会の教師が和歌山出身で「らくいちらくだ」と習ったと言い出して思い出しました
富士川SAと富士川らくだの話に戻ります


富士山の頂上以外は雲に隠れて見えない


富士川らくだの中

生しらす丼は田子の浦漁港で食べる予定でしたが、また別の漁港のが売ってたので食べました



食べかけ

元々だし醤油がかかっていて、味が濃い
しらすそのものの味がわからなくなる
しらす自体は新鮮でうまいと思うんですが、味付けして出したらあかんよね~
しらす丼を作ってる間の待ち時間に食いました

その後、富士宮やきそば発祥の店うるおいていが出店していたので食べてみた

本店と味は変わりませんが、ゆぐちに比べたらだいぶ格下(自分の主観&嫁の主観)

サービスエリアの2階にて

らくだの方に朝霧牧場と同じソフトが売っていたので食べました
この店は朝霧牧場がやってるのではなく、ソフトと牛乳は朝霧牧場から仕入れてると言ってました


富士山は見えません

嫁が行きたいと言っていた新幹線の富士川鉄橋下
(この場所の存在は鈴木さんに教えてもらいました)

雲で富士山は隠れている

明日に期待ということで早々に撤収

次の行き先は、道の駅朝霧高原、白糸の滝、田貫湖
国道は車が多いので裏道を通って行きました


みんな近い場所にあるので、順番はどうでも良かったんですが、とりあえずあさぎりフードバークへ




道の駅で牛乳ソフトを食いました


朝霧乳業に行って

タダ牛乳を飲んで→特別うまいわけでもない

ここの牛乳ソフトは道の駅と同じと言うので抹茶にしました

チーズも買い込みました


鈴木さんオススメのさけるチーズ
スーパーに売ってる雪印のさけるチーズより塩味がだいぶ少なくてうまいと思います


ホルスタインと記念撮影
そう言えば、嫁本人が写った写真は1枚も撮ってませんわ(^O^)

田貫湖の休暇村裏から

ミルクランドという案内が出ていたので行ってみたら大賑わい

ジェラートはアホみたいに並んでるので(なんで行列ができていたのかは翌日理解する)
ソフトにしました②番


ラストは白糸の滝

まかいの牧場?あの混んでたとこか?


ショボい滝の上



これが白糸の滝
何の興味も湧きませんが、嫁はひたすら写真を撮ってました

日曜で一番美しかった富士山


白糸の滝を出る頃には16時半を過ぎていた
晩メシ予定のゆぐちは17時から
ゆぐちは白糸の滝とホテルの中間地点ぐらいにある
一旦ホテルに戻ってからゆぐちに行くのもめんどくさい
ということでゆぐちに直行
16時57分着


誰も待っていない
中で十数名座っていた
順番待ち記名用紙には3組だけ名前が書いてありました
常連ぽい1人で来てる人がカウンターに3人いました

嫁のメイン
五目やきそば(1/3残したのでいただきました)

二人で食う予定のキムチお好み焼き(嫁は1/4しか食わず)

独り占めのホルモンやきそば(嫁は食わず嫌いですけどホルモンが食えません)

帰り際

18時前でも待ち時間ゼロ
複数空席あり
ゆぐちに行くなら日曜夜か平日がええんちゃうかな?
日曜の昼はだいぶ待たなあきません
いつもKOHのときに泊まる富士パークホテル
西富士道路という自動車専用道路を挟んで反対側に今年2月にできたABホテルというのがありまして、試しに泊まってみました
吉牛も画像に入れたかったのでこの角度で撮りました
昨年、KOH前夜のメシにここで吉牛並2丁食いました

近くのローソンにデザートの買い出しに行きました
空腹じゃないとこんなもんはうまくない


翌日月曜日
ホテルの朝食バイキング
10時半にしらす丼を食いに行くのでかなり控えめにしました

ホテルの駐車場から見た富士山

新幹線の富士川鉄橋下から国道1号線を写してみました

富士山がよく見えます




メインの目的はこの日の12時35分頃通ると言われているドクターイエロー
暇つぶしに田子の浦漁港へ
その途中にある道の駅富士(ショボい)




この2種類をご飯大盛りで注文



嫁は生しらすが好きではないらしく、釜揚げしらすにしてました(ご飯少なめ?)

味噌汁にもしらすが入ってました
味噌汁は嫌いな食い物ですがバナナよりマシなので1つだけ食って、1つは嫁にあげました

食い終わったらもう誰もいない

漁港からも富士山がよく見える

富士川河川敷に戻りました

ドクターイエロー待ちの人がいっぱい







これにて任務完了
あとは自分の行きたいとこへ
ミルクランド
平日はガラガラ




前日行列ができていたのは、この自販機の使い方がわかりにくいからでした

田貫湖の遊歩道から




朝霧牧場


まかいの牧場




チーズケーキはよくあるタイプのチーズケーキではなく、濃厚な甘味を付けたチーズでした

別の建物で売ってるジェラート


帰り道
3年ぶり?4年ぶり?清水PA
何も買いませんでしたがPAなのにSAレベルの規模

トイレに行きたくなって刈谷PAに行き
とりあえずサーティワン


嫁がメシを食いたそうなのでザ・めしやで夕食




トイレが我慢できなくて寄った香芝PA

日曜夜63.0kg
月曜夜63.95kg
火曜朝62.65kg
塩と水と腹の中に残った食い物でどれくらい増えたのか不明
今日軽めに塩抜きをしたので明日の朝が定常体重と思われます
太らんように下剤乳糖とゼニカルを乱用してましたが、食った量が量だけに太らん訳がない
どれくらい太ったやろか?